年間行事が盛りだくさん。
体験を通じた学びを大切にする昭和こども園は、園内でのイベントや自然の中での宿泊保育など、年間行事が多いのも特徴です。子どもたちは新しい発見や体験にたくさんの感動を味わいながら、多くのことを学んでいきます。
年間行事
春
- 入園式
- 歓迎式
- 進級お祝い会
- 保護者会・クラス懇談会
- 親子遠足(3~5歳)
- 昭和っ子の運動会(5歳)
- 親子交流会(0~2歳)

芋ほりも「東明学林」で。土の温もりを感じながら収穫の歓びを満喫。もちろん、美味しくいただくのも楽しみです。
夏
- 個人面談
- 宿泊保育説明会(5歳)
- 宿泊保育(5歳)
- すいか割り
- プラネタリウム見学(5歳)
- 夏まつり
- 沐浴(0~2歳)
- 夏休み

もう少し右~、そこ~!みんなの元気な声の中、大きなすいかにエイヤッと。家庭ではなかなかできない夏の風物詩が体験できます。
秋
- 防災集会
- 運動会(0~5歳)
- 引き取り訓練
- 敬老の日の集い
- 芋ほり遠足(4・5歳)
- 合同避難訓練
- 親子交流会(0~2歳)
- ハロウィーン
- 昭和祭
- 感謝の日の行事
- 鑑賞会

ハロウィーンには、ちょっとした仮装をして「Trick or Treat」と言いながら、先生と一緒に学園内を回ります。
冬
- 乳児クリスマス会(0~2歳)
- 幼児クリスマスお楽しみ会(3~5歳)
- 相撲大会
- 年末お楽しみ会
- お正月会
- こま回し大会
- 個人面談
- 観劇会
- 節分(豆まき)
- 幼児発表会
- 保護者会・クラス懇談会( 総会)
- 個人面談(0~2歳・希望者)
- 保護者会(0~2歳)
- 節分(豆まき)
- 幼児発表会
- 保護者会・クラス懇談会( 総会)
- 個人面談(0~2歳・希望者)
- 保護者会(0~2歳)

クリスマスは、0~2歳の乳児たちと、3~5歳の幼児たちは別々に。年齢に適したプログラムで楽しく過ごします。