園の概要
園の概要
名 称 昭和女子大学附属昭和こども園
住 所 東京都世田谷区太子堂一丁目7番57号
電 話 03-3411-5113
園 長 北村 秀人
設 立 2016年4月
事業者 学校法人昭和女子大学
代表者 理事長 坂東 眞理子
年齢別定員(定員合計:223名)
年齢区分 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1号 | ー | ー | ー | 40 | 40 | 40 | 120 |
2号・3号 | 9 | 10 | 12 | 24 | 24 | 24 | 103 |
合計 | 9 | 10 | 12 | 64 | 64 | 64 | 223 |
年齢区分 | 1号 | 2号・3号 | 合計 |
---|---|---|---|
0歳児 | ー | 9 | 9 |
2歳児 | ー | 10 | 10 |
2歳児 | ー | 12 | 12 |
3歳児 | 40 | 24 | 64 |
4歳児 | 40 | 24 | 64 |
5歳児 | 40 | 24 | 64 |
合計 | 120 | 103 | 223 |
教職員数
役職 | 人数 |
---|---|
園長 | 1 |
副園長 | 1 |
主幹 | 2 |
教員 | 25 |
校医・歯科医・薬剤師 | 3 |
看護師 | 1 |
栄養士 | 1 |
事務職員 | 3 |
合計 | 37 |
幼稚園機能と保育園機能について
1.幼稚園機能(1号認定)
保護者が日中家庭で保育できる3歳から5歳児が対象です。
教育・保育日数:月曜日から金曜日まで(週5日)
保育時間 | 9:00~14:00 |
---|---|
預かり保育 | 朝 7:30~9:00 夕 14:00~19:00 *預かり保育には別途費用が必要です。 |
休園日 | 土曜日、日祝祭日、創立記念日(5月2日) |
夏休み | 7月19日から8月31日まで |
冬休み | 12月21日から1月9日まで |
春休み | 3月22日から4月5日まで |
*休み期間は 年度により変わる場合があります。
*預かり保育は 土曜日、日祝祭日、夏休み(お盆一週間)、 冬休み(12/25~1/5)
を除いてお預かりします。
2.保育園機能(2号・3号認定)
保護者が就労などの事情により日中家庭で保育できない園児が対象です。
生後57日目から利用できます。3歳児からは2号となります。
教育・保育日数 | 月曜日から土曜日まで(週6日) |
---|---|
教育・保育時間 | 7:15~18:15 *夕方の補食・夕食はありません |
延長保育 | 18:16~19:15 *15分ごとに500円の延長保育料が加算されます |
開所時間 | 月曜日から土曜日 7:15~19:15 |
休園日 | 日祝祭日、12月29日から1月3日まで |
クラス分け(1号・2号認定)
午前中の幼児教育の時間は年齢別にクラス分けを行います。幼稚園機能の園児と保育園機能の園児を同じクラスで保育します。
学年合同、3学年合同、縦割り活動などを行うことで好奇心が引き出され、自由な発想や主体性、協調性などが育まれます。
給食と食育
食べることは生きること。食べる意欲がわく、楽しい雰囲気の中で食事をします。食材はできるだけ国産で新鮮なものを用い、和食中心で薄味に、また日本の郷土料理も大切にした献立をつくります。ドレッシングやカレールウなどの調味料は市販品を避け、手づくりで調理します。